空手 M浦道場きたる! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 30, 2017 今日はM原くんと共に格闘道場、M浦道場に稽古しに来ました! リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
黒澤浩樹 という空手家 5月 29, 2017 空手家の方はもちろん僕ら中年世代かた や格闘技好きのの皆さんはご承知の通り あの空手界のカリスマ黒澤浩樹さんが 今年 2017年3月25日 に死去されました。 急性心不全だったそうです。享年54歳 Tの好きな空手家のLEGENDであり 実に悲しい知らせでした。(涙) あの極真空手、全盛期時代に ... 続きを読む
空手と精神力 強いオーラが悪を祓う!? 10月 10, 2017 よく空手をやっていると精神が強くなる、身体が強くなるといわれます. 当サイトでも何度も申し上げていますが、それは本当の意味ではないからです。 要は、空手でなくても剣道、柔道、合気道などの武道でももちろん精神は鍛えられるはずです。ましてやスポーツにおいても野球、サッカー、バスケットなどの競技においてもそれ相当に心は鍛えられはずです。 何が言いたいかというと、厳密に言えば精神を鍛え、心が強くなる為には結局、自分自身の努力、力量によるところ大部分であるということです。 指導者の教えはあくまでも、本人が努力しない限りはちっとも進化しません。 ジャンルが違えど自分に厳しく、努力し続ける人のみが強くなれるのです。 そして、自分で努力してきた人は自分に厳しく、自信を持っているので強いオーラが放出され 変な勧誘やモラハラなどは受けつけない見えないバリアが出現するのでしょう。 大体が詐欺師や勧誘する人間は言葉巧みに近ずいてきますが、精神力、身体力が強い人にはまず寄ってきません。 いじめなどもされません。 内面からでる強いオーラは悪を撥ね退ける! 因みに先日、知人からネットワークビジネスの勧誘を早速受ける(笑) 続きを読む
三瓶理論 6月 11, 2017 まず、三瓶とはどなた?というところからお話します。 かつて極真空手総裁大山倍達存命時代、極真会館分裂以前の本部空手師範であった三瓶啓二という人物が提唱している理論であります。 現在は福島県で新極真会の師範支部長として現在も強さを追及し日々鍛錬されています。 過去に全日本選手権3連覇や100人組手完隊など名実共に空手界では有名な方です。 今も現役で、演武でバット折りを披露したり、試合にも出られているようです。 御年 56歳。 この三瓶師範が提唱する三瓶理論は非常にわかりやすいのですが、体得するには困難を極めるでしょう。 この三瓶理論の根源である考え方は 金槌理論 であります。 そう、あのハンマーです。 金槌って打つ時に柄のどの部分を握って打てば力が強いでしょうか? 柄の先、頭に近い部分を持つのではなく、当然、頭から遠い端の部分をもって打ったほうが大きな力が生み出されます。 柄の部分を短く持つのだはなく長く持って叩く これを空手の突きや蹴りにあてはめる理論です。 ん~ん、なるほど、と思いません? 要は突きを出すとき腕だけで突くのではなく、より長く肩甲骨から打つというイメージ。 蹴りの場合は、足だけで蹴るのではなく、骨盤から蹴るというイメージです。 そうすることで、強い威力がでるというものです。 言葉では理解できますが実際にやろうとするとなかなかうまくいかないかもしれませんが 体得すればより強い武器になるとTは思うわけです。 ただ、デメリットを考えた場合腕や脚を長く使うため若干のスピードは落ちるかもしれません。 野球でいう、バットを短く持つと速く振れ、長く持つと若干遅れるイメージですかね。 ですが体得してスピードを増していけば問題ないわけです。 Tは非常にわかりやすく、簡単にレベルアップできるすばらしい理論だとおもいます。 また、この金槌理論のもう一つの特徴は筋肉で打つの「ではなく 骨で打つ! ということです。 ここはちょっと解りにくいですが、イメージとして筋肉しかり骨も鍛えて、打撃のインパクトの瞬間、腕や脚を長い棒のように見立てて一直線に当たるイメージ、硬くて長い棒に突かれたり叩かれる 感覚だと思います。 ... 続きを読む
コメント
コメントを投稿